• お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧

ぴょんたろう自閉症の育児ブログ

自閉症の育児に役立つ情報をお届け。

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  1. HOME >
  2. 発達障害 >
  3. 自閉症 >
  4. 幼児期(2~6歳) >

幼児期(2~6歳)

幼児期(2~6歳)

自閉症の息子は怒られても笑う子だった【絵で具体的に教えよう】

2021/2/25 2022/5/28  

自閉症の逆さバイバイ

幼児期(2~6歳)

逆さバイバイは自閉症の可能性が高いって本当?【息子の小さい頃は気にしてませんでした】

2020/11/5 2022/5/10    子供, 発達障害, 自閉症

幼児期(2~6歳)

【私の育て方が悪いの?】~発達障害のわが子が診断されるまでの苦悩~【体験談】

2020/9/10 2022/5/15    体験, 保健センター, 相談, 親

幼児期(2~6歳)

自閉症は顔つきでわかりません【見るべき4つの行動】

2019/11/15 2022/6/3  

幼児期(2~6歳)

【自閉症の幼児の特徴】2歳から6歳までは自閉症らしさが表れ始める時期です【徹底解説】

2019/10/18 2022/6/3    エコラリア, 子供, 常同運動, 幼児期, 自閉症

ランキング参加してます

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
ぴょんたろう自閉症の育児ブログ

ぴょん

はじめまして。ぴょんです。 中2自閉症男の子の母親。 支援や療育の記事だけを別のブログに引っ越しました。 サイトはこちら 発達障害の療育の勉強をしながら、自閉症の親として成長していく体験レビュー型ブログを目指しています。 そのほか、自閉症やADHDの子育てで気づいたことの情報発信もしています。 よろしくお願いします。

最近の投稿

  • 【自閉症?褒めるところないって人に朗報!】長所を見つける方法を解説します【対処法】 2022年6月24日
  • 【自閉症を褒めても喜ばない?!】言葉よりもモノや目に見える褒め方が必要です 2022年6月24日
  • 【最低限これだけ】自閉症の子ども育児方法のコツ4つ解説します 2022年6月22日
  • モノを手がかりにすれば担任が変わっても対処できる【支援ツールのよさ】 2022年6月22日
  • 発達障害は甘えなのか?~障害を理由にさぼりたい人たち~ 2022年6月21日

カテゴリー

  • こだわり (5)
  • レビュー (4)
  • 感覚過敏 (6)
  • 発達障害 (34)
    • ADHD (6)
    • 自閉症 (23)
      • 幼児期(2~6歳) (5)
      • 赤ちゃん(0歳から1歳) (5)
  • 自閉症の育児方法 (78)
    • 自閉症の接し方 (8)
  • 自閉症の言葉 (3)

アーカイブ

  • 2022年6月 (20)
  • 2022年5月 (16)
  • 2022年4月 (14)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (9)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (4)

自閉症の接し方

【自閉症?褒めるところないって人に朗報!】長所を見つける方法を解説します【対処法】

2022/6/24

自閉症の接し方

【自閉症を褒めても喜ばない?!】言葉よりもモノや目に見える褒め方が必要です

2022/6/24

自閉症の接し方

【最低限これだけ】自閉症の子ども育児方法のコツ4つ解説します

2022/6/24

自閉症の接し方

モノを手がかりにすれば担任が変わっても対処できる【支援ツールのよさ】

2022/6/24

自閉症の育児方法

発達障害は甘えなのか?~障害を理由にさぼりたい人たち~

2022/6/21

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧

ぴょんたろう自閉症の育児ブログ

自閉症の育児に役立つ情報をお届け。

© 2022 ぴょんたろう自閉症の育児ブログ