自閉症の育児方法

今の時代は素晴らしい。

このページはアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。

 

今回のテーマは「今の時代は素晴らしい」です。

 

私は思うんですよね。

「今の時代でよかった」と。

 

まず、就職しなければ生きていけないという時代ではなくなったこと。

 

インターネットができたことによって、誰でも簡単に「情報」が手に入るようになったこと。

さらには「情報発信」も、個人でできるようになりました。

 

 

電波を自由に使えることができるので

(!!)

 

その電波を使って動画を世界に発信することさえ可能です。

 

インターネットでサイトを作って、売ることもできます。

 

副業が解禁されています。

(★一部の公務員はのぞきます)

 

会社に「雇われるしかなかった」時代から、

 

自分で起業して、お金を稼ぐ可能性というのは圧倒的に

広がってきていますよね。

 

だから、中卒でも高卒でも、お金を稼げるフィールドが用意されています。

日本は先進国から脱落しそうという見解もありますが

 

その中においては治安もいいです。

 

夜に女性が出歩いても、そこそこの治安が確保されています。

 

しかし、わたしの母はいつも「もう今の時代は終わってる」とすぐにいいます。

 

政府や社会の悪いところばかり文句や悪口をいってます。

そんなに不満があるなら、今からでも、自分で活動したらどうです?

 

 

福祉の世界が終わっている!!政府は障害者たちを蔑ろにしていると思うなら、自分が代わりに改革すればいいです。

 

私は考えるよりも、行動してしまうことが多いので

とりあえす「形から入ってあとはなんとかしよう(なるだろう)」と思っています。

 

 

私は、自分ができもしないくせに、あるいは行動も起こしてないのに

文句を言う人が苦手です。

生活保護の母がそんな感じだからです。

 

料理を一切しないくせに「もっとこの料理はこうしろ!!ああしろ!!」って口だけ出してくる夫って嫌でしょう?

それは一切、夫側は「料理をしないから」ですよね?

 

 

それはどこも同じで、自分は何もしていないのに「こうしてああして!!!」っていうのは

誰でも「要求ばかりで、あなた自身はそれを実現するために何か行動しているの?」ってなります。

 

これは起業もそうで、「将来の夢は〇〇することです」といっていて

「じゃあ、そのために、あなたは今、何かしていることはありますか?」と言われて答えられなかったら

それって、あなたは何もしてないじゃないですかとツッコまれる話なのです。

 

だから、とりあえず自分ができることを、フライングでもいいのでやってみて

そこでできないことやわからないことあったら

 

あくまでも「お願い」としてするのがいいと思います。

 

人は相手を助けたくなるときというのは、「困っている」「大変さ」ではないです。

 

メモ

第一に「自分が助けられそうか?」(可能性)

第二に「自分が助けようとして拒否されないか?」(必要性)

(自分がすべきか?=自分でなくてもいいのでは?)

第三に「相手ができそうか?」(可能性)

第四に「相手が自分がやる意志を持ってるか?)(必要性)

 

こうです。

 

 

実は、これは下から満たしていくのがセオリーです。

 

第四が先にクリアされているといいですね。

 

とういか、これはかなり重要です。

 

拙いながらも、うまくできないながらも

自分でやろうとするところ。

 

転んだときに何度も立ち上がろうとしているとき。

 

その人は「自分で問題を乗り越えようとする意志」があるのです。

 

 

第三は「相手ができるか」の部分です。

いくら、自分が知恵をもっていても「相手ができる能力がなかったら」意味がないです。

 

しかしそれですと「相手は未だできなそうだから」といって何も進まなくなります。

 

そこで大事なのが「第四」の存在です。

これを満たしていると「自分にはできるかわからなそうなことだけれど、やってみよう」という自覚と認識がしっかりとできるのです。

だから、「自分で自分の問題ごととして向き合う意志」が必要不可欠なのです。

 

 

 

これが、全部、ピコーーーーんってつながるのは稀です。

 

相手が困っていても「ちょっと私には苦手な問題だ」とかなったり

 

「自分は解決が得意な領域」でも、相手の力量的に厳しかったり

 

やる気が伴ってなかったりすると、

4➝3➝➝2➝1が、滞ってしまうからです。

 

 

まずは「自分はこれができます」は最低限でも見せるのは礼儀という部分でもあります。

 

その他の要素としては「相手の状況への配慮」が

あればさらに良いと思います。

 

ランキング参加していますヽ(^。^)ノ

  • この記事を書いた人

ぴょん

はじめまして。ぴょんです。 中2自閉症男の子の母親。 支援や療育の記事だけを別のブログに引っ越しました。 サイトはこちら 発達障害の療育の勉強をしながら、自閉症の親として成長していく体験レビュー型ブログを目指しています。 そのほか、自閉症やADHDの子育てで気づいたことの情報発信もしています。 よろしくお願いします。

-自閉症の育児方法

error: Content is protected !!