自閉症の育児方法

自己評価が下がると他人の幸せが願えなくなります。

このページはアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは(笑)

 

実は、気づいたことがあります。

 

自己肯定感や自己評価が低かったり、劣等感を感じている人は

 

他人も自分と同じレベルでいてくれないかな~って、無意識で思ってます。

 

 

なぜならば、居心地が悪いからです。

 

釣り合わないからですね。

 

例えば、障害を持っている子が、何かをできなかったとします。

 

そのできないことを、「できない」って評価している親がいたとしますね。

すると、我が子が、同じできない子の中にいると、なんとなく安心して「自分の場所みつけた」みたいな気になります。

 

ここまではいいです。

 

しかし、できる子(ここではわかりやすく定型発達にします)の中にいると

 

「自分の子はできないと思っている」ので「できる子」の中では居心地が悪いんです。

この居心地の悪さを以下のように表現することがあります。

 

「波長が合わない」

「住む世界が違う」

 




だから、できない子(自分の子とあっている世界の子)と一緒にいるようになります。

 

 

つまり「自己評価(子供でも可)を低く見積もっているとき」って、他人がうまくいくことを心から喜ぶことはできません。

 

もういちどいいますよ?

 

自己評価(自分の子供でも可)を低く思っている人は

他人も、自分(の子)と同じように「できないでいてほしい」のです。

 

なぜならば、居心地が悪いからです(笑)

 

 

 

何がいいたいかっていうとですね。

 

「自己肯定感が低い人」って他人も(自分の位置まで下がること)=できないことを望んでいるんです。

 

望んでいるわけじゃないんですけどね。

 

自分の波動と近い「釣り合う人・場所・モノ・状況」などが、自分にあってるって思ってしまうからです。

 

 

こうやっていうと、自己肯定感が低い人って、他人にも自己評価を下げててほしい、そういう人が好きなので(苦笑)

 

いやなやつですね~。(笑)

 

他人ができないことが嬉しい人、それが私。

 

 

(注意:ちょっと伝わりやすいように誇張しています)

 

ブスすぎます。

 

いえね。

 

珍しく(?)私あったんです。

 

よその子を見て、「うちの子は・・・できない・・」ってなること。

これがよく聞く「定型うらやましい・・・一緒にいるのが耐えられない」っていうやつかって思いました。

 

私、この感覚、知らない。

嫉妬に近いけど、ちょっと違うんです。

 




嫉妬の感情は知っています。

放課後デイで、よくしゃべるお母さんの話で終わって、私の子の話がしゃべれなかったときなどに感じました。

それは「私もしゃべる権利があるのに!!」っていう、権利の主張に近いのです。

 

つまり「本来手に入るはずのものが奪われている感じ」で=嫉妬です。

 

 

それとはちょっと要素が、違っている感覚なので、その感情ではないと思いました。

 

「あの子はできるのに、うちの子はできない・・。」

 

これ、ただの羨ましさと思っていましたが、ただの私の心がブスなだけでした。

 

心から、相手ができることを喜んであげれないのは、美しくはないでしょ?

 

でもいいんです、これは前向きな受容なので。

 

上品な人って、自分のことを上品って思っている人じゃないと思っています。

 

己の下品さに気づける人が、上品になれます。

 

つまり「今のは上品さが足りなかったな」と思えるか否かです。

 

 

だから、私は自分自身のブスさに向き合えたので、これでいいんですね。

 

自己評価が低い人は、他人にも「ダメでいてほしい~」って思っているんです。(笑)

そんな自分、やだ(笑)

 

 

 

これが私の感覚の答えです。

 

そんな自分はいやです。(笑)

どんな自分でいたいか?は選べるのです。

 

(続く)

 




 

 

 

 

ランキング参加していますヽ(^。^)ノ

  • この記事を書いた人

ぴょん

はじめまして。ぴょんです。 中2自閉症男の子の母親。 支援や療育の記事だけを別のブログに引っ越しました。 サイトはこちら 発達障害の療育の勉強をしながら、自閉症の親として成長していく体験レビュー型ブログを目指しています。 そのほか、自閉症やADHDの子育てで気づいたことの情報発信もしています。 よろしくお願いします。

-自閉症の育児方法

error: Content is protected !!