自閉症の育児方法

【体験談】自閉症は後追いをしない?~母親や外の世界に無関心に見えます~

2022年5月21日

このページはアフィリエイト広告を使用しています

ぴょん
こんにちは、ぴょんです。

今日は息子の子どもの時を振り返ってみます。

 

 

悩む人
「自閉症の子って後追いしないって聞いたけど

本当?」どんな様子なの?

 

 

育児をしていると子どもの発達具合をチェックしていくことになりますね。

「このころにはこんなことができるようになる」と月齢ごとの目安が母子健康手帳にも書かれています。

 

それを見てお母さんは、我が子の成長を確認したりチェックすることになります。

 

自閉症の兆候には早く気づいたほうが、私の経験上、絶対にいいです。

小学校にあがるまでしか発達支援は受けられないからです。

 

【参考】自閉症の息子「赤ちゃん時代の兆候」は真似しないことでした

 

 

今回は育児中の「後追いしないけど不安・・・」といった親御さんが自閉症の疑いをチェックするための参考になればと思います。

 

なるべく早期発見することで、療育の効果の恩恵を最大限に活かすことができるからです。

 

自閉症の息子は後追いしませんでした

後追いもしないし幼稚園で離れるときも私への感情がまるで見られない

私の息子は高機能自閉症、+多動でした。

結論からいいますと、息子は後追いをあまりしませんでした。

 

後追いとは、赤ちゃんが「ママが自分のそばからいなくなる」と泣きながら追いかけていく行動です。

可愛いですね。(笑)

 

対人面の発達とともにこの後追いが見られるようになっていきます。

しかし、息子は見られませんでした。

 

泣きながら母親である私を求めて訴えてくることはありましたよ。

足にしがみついてジャンプして息子は何かを訴えていたりしました。

 

でも、「親を求める」という部分では後追いと一致していましたが、残念ながら「自分が遊んでほしい」という欲求を一方的に押し付けてほしいために親を求めていただけでした。

 

 

ここでも対人面の一方的な関わり方が見られます。

 

息子は自分が遊んでほしいときではなければ、私が目の前からいなくなっても全く気にする様子がありませんでした。

 

自分にとって大切な存在である親がいなくなったことにも気づかなければ、探し回るということもありません。

後追いしないというより自閉症の子は「親の存在」を無視する感じ

親は、生まれてしばらく我が子に「一体感」を感じています。

自分のお腹の中に10か月もいたんですもの。

 

それはそうですよね。

ですから赤ちゃんを自分のことのように心配するし、感情も共有・一体感を感じていると思います。

 

しかし、その「子どもとの意思疎通・感情がつながっている感覚」において、後追いでもそうなのですが、こんな感覚を感じました。

 

  • 親である私の存在が無視されている感覚
  • 感情の共有ができない
  • うまくコミュニケーションがとりにくい

 

赤ちゃんなんだから意志疎通なんてできなくて当たり前だろうと思うかもしれません。

 

そうではなく、感覚的なものでして。

赤ちゃんでも、言葉はわからなくても母親が笑うと笑い返してくれたり、泣いていると心配そうにしたり、後追いしたりなど。

 

言葉はしゃべれなくても「気持ちがつながっている」という感覚が感じられると思うのです。

その感覚が「感じられない」のです。

 

その感覚・違和感ですよね。

 

それが自閉症の子のお母さんが感情面ではじめに気づく「違和感」だと思います。

 

【参考】自閉症の【1歳代の違和感5つ】はスルーしないで正解です【早期発見する】

 

 

その直感を「気のせいかな」と言わずにしっかりと経過観察してください。

 

その後、2歳半過ぎてくると記憶力が発達すると、自閉症の子どもは「同一性保持」という「おもちゃ(モノ)を一列に並べる」という行動が見られ始めます

 

定型発達の子には出なくて自閉症にしか出ない要素に注意してください

 

□感情面で「親の存在が無視される」←今回の記事ここについて話しています

(=対人面の発達遅れ)

□かんしゃくが多く抱っこでのけぞる(=感覚過敏)

□くるくる回る(=常動行動=想像力の障害)

□共同注意が出ない・クレーンが代わりに出る

(=対人面の発達の遅れ)

□モノを一列に並べる

(同一性保持=想像力の障害)

□オウム返し・エコラリア(反響言語)が出る

(=想像力の障害、言葉の遅れ)

 

こんな感じです。

 

かんしゃくがひどい、自己主張が激しい、パニックなどは、イヤイヤ期だったら定型発達でも見られます。

ですので、そこを見てしまいますと、定型でも自閉症でも見られる症状なので判別しにくいです。

 

 

今回は「後追い」(対人面)のところで以下の点1点だけを注意してみてください。

 

✔️親を「感情的に求めてくる」か?

 

私の例のように、「親を道具として使いたい(親はおもちゃ・遊び道具の存在」として求めるのではなくて、後追いなどで「感情」として求めてくるかどうか?をしっかりと見てください。

 

後追いしないこと以外【こんな様子】が見られたら自閉症の可能性が高くなります

親を感情的に求めない行動(対人面での発達の遅れ)を観察してください

悩む人
感情面で親を求めないのが「対人の発達」に問題があることはわかった。

ほかにどんな行動として現れるのか知りたい

 

対人面の発達の遅れによって「後追い」が見られないのが自閉症の特徴です。

 

すると、他の場面でも「親を求めない」という行動が見られることがあります。

(100%ではありません)

 

□抱っこを予期して両手を伸ばさない

□幼稚園でお母さんの顔を見ると駆け寄ってくる行動が見られない

□お母さんから離れたら不安だな・・・という気にするそぶりが全く見られない

□知らない場所でもお母さんといないで、一人で勝手にどっかにいってしまう

□お母さんの存在を意識して手をつないだりしない

□お母さんが具合悪そうなのにガン無視

 

 

お母さんが具合悪そうなのにガン無視は、体調の悪さが目に見えないものなので察することができないという理由もあります。

 

しかし、自閉症の赤ちゃん・子どもは「対人面での関わ方」か自己中心的といいますか一方的なのです。

 

そこにお母さんへの愛着行動があまり見られないんですよね。

自閉症の後追いはいつ出るの?

うちの息子も、幼稚園バスに乗って私と離れるときにまったく感情のかけらも見せたことがありませんでした。

 

少し寂しいですけど、「ママー!!」って泣くよその子どもを見ては微笑ましかったですね。(苦笑)

でも、お母さんへの愛着がこの先もないかっていうと、そうではなく子どもによっては遅れてやってきたりします。

 

息子の場合、年中ではじめて私と離れたがると嫌がる行動がちらっと見えました。(笑)

 

可愛かったですね~。

 

ぴょん
幼稚園で参観日などで帰るときに

寄ってきて無言で抱きつかれたよ

 

そして、息子は幼稚園の先生に「ママと居たいよね~」と言われながら、引っ張りはがされて持っていかれました。(笑)

 

いや、ほんとうに尊い。(笑)

 

可愛すぎます。

 

まとめ

  • 自閉症の赤ちゃんは後追いをしない
  • 親を感情的に求めてくる時期が遅れる
  • 後追いどころか一方的に自分で親から離れる行動をとることも(よく迷子になる)

 

 

定型発達だとお母さんは自分を守ってくれる存在で、お母さんから離れて未知の世界を探索するのは不安なので、スーパーや遊園地に行っても勝手にお母さんから離れて走って行ってしまうということはないと思います。

 

しかし、自閉症の子はそういうのが薄いために、自分が興味あったりするものや、自分がしたいところに怖がらずにどんどん親から離れて行動するっていう感じですね。

心配な親御さんんは、この点をよくみていただけたらと思います。

 

参考になったら幸いです。

 

 

 

 

 

子どもの写真って増えますよね。

写真の整理・プリントの管理・印刷が簡単にできるアプリ。

 

 

 

 

毎月写真プリントが10枚無料でもらえます。

インストールする

 

 

ランキング参加していますヽ(^。^)ノ

  • この記事を書いた人

ぴょん

はじめまして。ぴょんです。 中2自閉症男の子の母親。 支援や療育の記事だけを別のブログに引っ越しました。 サイトはこちら 発達障害の療育の勉強をしながら、自閉症の親として成長していく体験レビュー型ブログを目指しています。 そのほか、自閉症やADHDの子育てで気づいたことの情報発信もしています。 よろしくお願いします。

-自閉症の育児方法

error: Content is protected !!